令和6年5月場所が終わり、史上最速で幕内優勝を大の里が果たしました。
若い世代の力士の活躍も目立ってきており、ますます大相撲に注目が集まってきています。
今回は、幕内力士でも人気の高い明(めいせい)に注目してみました。
明生は、令和5年5月場所では、前頭5枚目の番付で、10勝5敗という好成績をあげました。
可愛らしい見た目に、気迫のある取り組みで、女性のファンも多い明生。
今回は、そんな明生について、出身高校・出身地・経歴などをまとめましたので、ご紹介します。
明生の出身高校は?出身小学校や出身中学校は?
明生は、高校には進学していません。
出身小学校は、大島郡瀬戸内(せとうち)町立篠川(しのかわ)小学校です。
出身中学校は、大島郡瀬戸内(せとうち)町立篠川(しのかわ)中学校です。
今日はやっと場所休み!
五月場所の写真も整理しないと場所中は雨の日もいいものです☔️
#明生
#立浪部屋
#五月場所
#番傘 pic.twitter.com/oRexWL1URs— えいこ (@5_eiko13) May 31, 2024
それでは、明生の学歴や受賞歴を詳しくご紹介しましょう。
明生は、小学校、中学校ともに地元の学校に通っていたのですね。
明生は、5歳の頃に、相撲道場に通い始めました。父親が相撲好きなので、父親の影響もあったと想像できます。
ところが、小学校1年生の時に、通っていた相撲道場が活動停止となり、一度相撲から離れることになってしまいます。
それでも、小学2年生の7歳の時には、隣町の相撲道場に再度通い始めて、稽古を再開することになりました。
そして、小学校3年生の時には、力士を志すようになったのです。すごいですね!
この頃から、相撲漬けの日々を送り、なんと小学校6年生では、全日本小学生相撲大会で優勝をしています。
中学校進学後は、在学中に全国大会には出場していますが、タイトルは取れませんでした。
タイトル獲得などの実績がなかったため、プロで通用するか不安があり、高校に進学をしようかと迷っていました。
そんな中、父親に、
と、一喝されてしまいます。
その父親の言葉に背中を押されて、相撲部屋入りを決意したのです。
ですので、出身高校はなく、中学卒業後に、相撲部屋に入門したという経歴なのですね。
最近は、高校卒業や大学卒業してから、角界入りする力士が多いので、明生は最近では少数派の経歴ということになりますね。
ただ、中学卒業後に相撲界に入れば、変な癖がついていない状態でプロの世界で修行ができるので歓迎されていた時代もあるのですよ。
大学を卒業した力士と比べると、7年も早く角界にいるわけですから、それだけ早く大関や横綱への道を歩める、という見方もあるんです。
明生には、そのアドバンテージを生かしてほしいですね。
明生の出身地などのプロフィールは?
明生の出身地は、鹿児島県奄美大島郡瀬戸内町で、人口が約1万人弱の町です。
奄美で最も有名な丸い石の海岸といえば、そうです。ホノホシ海岸です。奄美大島南部の瀬戸内町にあります。この海岸からは一年中水平線から昇る朝日が見られるんですよ。うちから車で3時間弱なので日の出を撮る時は祈る気持ちで向かいます。 https://t.co/bc8XzgqJx7 pic.twitter.com/dOH6bz3saH
— 別府亮|奄美大島 (@ryo_beppu) March 18, 2024
小さな島ですが、相撲が盛んで、出身力士も多い奄美大島です。
現在、十両の大奄美(だいあまみ)も奄美大島出身です。
四股名…明生 力(めいせい ちから)
本名…川畑 明生(かわばた めいせい)四股名が本名なのですね。本名の由来は、「明るく生きる」という思いを込めて名付けられたそうです。
正代関のように本名の苗字が四股名の力士はいますが、本名の名前と四股名が同じ力士は珍しいと思います。
生年月日…平成7年7月24日 (2024年6月現在28歳)
身長…180.0cm
体重…156.0kg
所属部屋…立浪部屋
血液型…O型
得意技…左四つ、寄り。明生は、押しも得意としており、四つでも押しでも相撲がとれるのは、とても魅力的な力士です。
本人は、スピードのある相撲を心がけているとインタビューで答えていました。休まずに攻め続ける相撲が特徴で、よほど稽古をしていることが伺えます。
好物…鶏飯(けいはん)鹿児島県奄美郡の郷土料理です。
鶏は、2本脚で立ち、手を地面につかないことから、「土がつかない(負けない)」という意味で、相撲界では縁起がよい食べ物とされています。縁起のよい故郷の好物をたくさん食べて、ゲンを担いで活躍してほしいですね。
家族は、両親と兄の4人家族で育ちました。
父親は相撲好きで、村役場で職員をしているそうです。
きっと、町をあげて、明生を応援しているのでしょうね。
明生の経歴が気になる!
明生の入門してからの経歴について、まとめてみました。
・中学卒業後の平成23年(15歳)の時に立浪部屋に入門しました。
この時の夢は、「横綱になること」。この夢は今も変わっていません。
同期には、照ノ富士がいるので、いい刺激になっていますよね。
立浪部屋は、茨城県つくばみらい市に相撲部屋があるため、国技館のある両国までは、幕の内力士になった今も、電車で通っています。
車だと道路が混むことで、取り組み時間に遅れたくないというのが理由ですが、驚きですよね。
電車で見かけたら、サインと握手を求めてしまいそうです(笑)。
・初土俵は、平成23年5月技量審査場所 (15歳)です。
ちょうど、この時期は、同年2月頃に発覚した大相撲の八百長問題があり、戦後初めて3月場所が中止となりました。
技量審査場所とは、平成23年5月場所の代わりとして、両国国技館で行われた大相撲の大会です。力士の番付編成を目的として開催されたもので、明生は大相撲界が激動の時期に初土俵を踏んだということですね。
その後、明生は幕下までは目立った成績がない中、4勝3敗が多く、着実に番付を上げていきました。
・幕下昇進は、平成25年1月場所(17歳)です。
腰のヘルニアに悩まされながらも、諦めない精神で、番付を徐々に上げていきます。
・新十両は、平成28年11月場所(21歳)です。
この場所では、5勝10敗と十両の壁に跳ね返されて、翌場所では、幕下に番付を下げてしまいます。
・初入幕は、平成30年7月場所(22歳)です。
この場所では、6勝9敗と負け越しで、十両に転落しますが、11月場所では、2度目の入幕を果たします。
・新三役は、令和3年7月場所(25歳)で、新小結になり、翌9月場所には、新関脇に昇進します。
・優勝経験は、令和2年7月場所での十両優勝1回。自身初となる優勝を果たします。
この優勝決定戦では、10勝5敗で6人の力士が並ぶ中、優勝決定戦を制しての優勝でしたので、勝負所に強い明生ですね。
・受賞歴は、殊勲賞1回、敢闘賞1回。
令和3年3月場所では、大関の正代、貴景勝を破り、10勝5敗の成績で、自身初の三賞となる敢闘賞を受賞しました。
令和5年5月場所では、優勝した照ノ富士に唯一の黒星をつけて、初の殊勲賞を受賞しています。
・最高位は、西の関脇です。
大関一歩手前まで番付をあげたことのある明生ですから、いつか、大関になってくれることを願っています。
明生のまとめ
・明生は高校に進学していませんので、出身高校はありません。
・明生の出身地は、鹿児島県奄美大島郡瀬戸内町
・明生は、15歳で立浪部屋に入門。
・明生は、平成30年7月場所で新入幕を果たしました。
・明生の最高位は、西の関脇です。
明生の出身高校、出身地、経歴をご紹介しました。
中学卒業とともに、若くして立浪部屋に入門し、相撲に精進してきた明生。
21歳で関取に昇進するも、決して平坦な道ではなく、努力の元に着実に精進してきたことが伺えます。
これまでの生い立ちを知ると、ますます応援したくなりますね。
同じ立浪部屋には、大関の豊昇龍がいます。
強い力士がいると、稽古にハリが出ますし、切磋琢磨しながら、力を磨いていって活躍をしてほしいですね。
現在は平幕ですが、今後は三役復帰を目指す明生に注目しながら、一緒に応援をしていきましょう。
これからの活躍が期待できる、明生は結婚しているのでしょうか?こちらで詳しくご紹介しています。
奄美大島出身の明生は、地元でどのように交流しているのでしょうか。また、奄美大島出身の有名人には誰がいるのでしょうか?こちらで詳しくご紹介しています。
同じ部屋の豊昇龍についてはこちらの記事でご紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント